2022/08/01 21:23
今月4日から15日まで神戸阪急百貨店 本館5階のイベントスペースにて、「私の世界展 vol.1」が開催され、出展します。今回は、まだ未発表の高級クリスタルを使ったネックレスやピアスを展示販売します。お近...
2022/08/01 20:45
作業は、1人でもくもく派です。その方が集中できるのです。036 #制作中に欠かせないお供制作中は疲れるので、甘い物が欠かせません。よくスイーツを作っていたのですが、今なかなかその時間が取れず。アイスコー...
2022/07/30 19:30
スケッチはいつも手書きです。その方が早いのです。033 #ものづくりは朝派夜派学生の頃から、課題をやるのは夜派でした。今も夜の方が集中しやすく捗ります。034 #これから伸ばしたいスキル刺繍です。やってみたい!
2022/07/28 22:24
情景を作品にしているので、その情景を連想する作品名にしています。「月の色、雲の影ペアネックレス」「水の惑星ピアス&イヤリング」「ハロウィンナイト ピアス&イヤリング」「スターマインかんざし」な...
2022/07/28 16:31
物作りをするときのマイルールは、あるべき所に道具や材料を置く、収納すること。ごちゃごちゃしているのは落ち着かないし、欲しいときにサッと探せるようにしています。細かいパーツは、マスで分かれたケースに...
2022/07/24 22:51
構想から時間がかかったのは、着付けの先生からご依頼いただいたオーダーメイドの羽織紐です。真ん中にくるメインの高級クリスタルが重いため、下を向いてしまうのです。下を向かないように、パーツの付け方に工...
2022/07/23 18:08
特に子育て中の作家さんに、オンオフのつけ方を聞きたいです。027 #フォロワーさんに質問どんなモチーフの、どんなアクセサリーが欲しいか聞いてみたいです。イヤリング、ネックレス、ブレスレット、着物アクセサ...
2022/07/23 01:00
つい先日クリックポストの料金改訂に伴い、運営するショップ特にminneは、1つ1つ全ての作品を修正するのが大変❗️ってぼやいたばかり。Web版では雛形の編集機能があるのを、他の作家さんのツイートで知りました。...
2022/07/21 22:24
私がディップアートを始めて、技術も未熟で、やり方を模索していた頃に見た、簪作家の榮さんの技術に魅了されました。透明感、造形の美しさは芸術そのもの。私など足元にも及ばない作家さんです。またまだ道半ば...
2022/07/20 21:24
昨年からプロジェクトとして動いていたのですが、日々の作業に追われ後回しになっていたことをやります!主人のインテリア作品と、私のアクセサリー作品を一つのサイトにまとめ、「Live Design.Labo」として運営...
2022/07/20 09:37
ディップアートは、ワイヤーを花の形に作ってディップ液に浸けた後、メラミンスポンジに挿して乾燥させ、着色します。着色した後の乾燥中、家の中に花が咲いたようで嬉しくなります。着色後スポンジの上が綺麗だ...
2022/07/19 09:34
主人は、全国の職人さんとコラボして、デザインを手掛けています。職人さんの、長い年月で培われた巧みな技と心をリスペクトしながら、時代の変化とともに、その技をどう残していくか。デザインの力で支えようと...
2022/07/18 00:10
スワロフスキーがDIY業界から撤退してしまったことで、手に入りにくくなってしまったパーツがあることから、クレイデコの技術を身につけたい。あとは、ストリングアートをアレンジしたアクセサリーも、チャレンジ...
2022/07/17 19:56
やったことのない技術を学ぶことです。先日、グルーデコを友人アクセサリー作家さんに教えてもらいました。新しい技術を学んだり、他の作家さんの作品やアートにふれると、制作意欲が増してきて、アイディアも湧...
2022/07/16 21:48
毎日のオンオフの切り替えは、好きなことを仕事にしているので、かなり難しいのです。ただ頑張り過ぎると疲れてしまうので、家族旅行や友人とドライブして美味しいもの食べたり、美しい景色やアートを眺めたり、...